ファイルを
ドラッグ・ドロップして
アップロード
または
ファイルを追加
ガーデナーのフォトギャラリー

くまおばちゃん さんの庭・花・ガーデン写真集
投稿数:1024枚 閲覧総数:108968枚
コメント総数: 自分:1403回 | 他人:2129回
評価総数: 自分:0回 | 他人:2588回
評価総数: 自分:0回 | 他人:2588回
ランキングポイント:82855点
累計ポイント:82855点
累計ポイント:82855点
くまおばちゃんの閲覧数の多い写真
投稿者: くまおばちゃん
閲覧回数: 78
評価回数: 7 お気に入り登録数: 0
180 ポイント
180 ポイント
冬の陽射しが明るいアメージングガーデンです。まだ、バラの剪定、誘引作業が残っています。明日も、頑張るぞ〜!
投稿者: くまおばちゃん
閲覧回数: 78
評価回数: 8 お気に入り登録数: 0
140 ポイント
140 ポイント
フクジュソウ、土からニョキニョキ伸びてきました。福寿草を調べてみました。アンテナのような花の中心部は周囲の温度より3℃は高い熱スポットになっています。花は形がパラボラアンテナにそっくりで、太陽の光を中央に集める造りになっているようです。光を集めて温度を上げる…虫たちを誘う仕組みらしいです。昼間でも日が遮られて温度が低下すると、花びらを閉じて,日が射し始めるとまた開花する。このセンサーは、光ではなく熱に反応するということらしいです。
投稿者: くまおばちゃん
閲覧回数: 78
評価回数: 3 お気に入り登録数: 0
50 ポイント
50 ポイント
丸く切り取られた葉っぱは、ハキリバチの仕業。ハキリバチの成虫は、瞬時に葉を円形に切り取って持ち去ります。壁の隙間などに巣を作り、切り取った葉を詰め込み、そこに産卵。
投稿者: くまおばちゃん
閲覧回数: 77
評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント
0 ポイント
オオモクゲンジ、ここらでは珍しい原産地は中国の木です。花の咲いた時に、地元の新聞社さんが記事にしてくれましたう。実生の寄せ植えから、地植えにして10数年。今年、初めて、黄色い花が咲きました。(アップしました。)こんなに可愛い色の実が付くなんて、感激です^^