マクロペタラ・ブルーバード - nicociaさんの庭・花・ガーデン写真集 | みんなのガーデニング写真集
ガーデニング誌ビズ・オフィシャルサイト
ガーデナーのフォトギャラリー
検索
ビズ HOMEに戻る
ビズ HOMEに戻る
TOP
TOP
新着写真
新着写真
閲覧数順
閲覧数順
ポイント
ランキング
ポイント
ランキング
新着コメント
新着コメント
写真アップロード
ガーデニング写真集HOME
>
nicociaさんの庭・花・ガーデン写真集
>
マクロペタラ・ブルーバード
nicocia
さんの庭・花・ガーデン写真集
ツイート
クレマチス,マクロペタラ,,,
この画面を閉じる
写真を編集
タイトル:
説明:
5月の初めに咲きます。毎年待ち遠しい花の一つです。こんもりと咲くブルーの花は泣けそうなぐらいに綺麗なんです。
キーワード:
以下は他の写真に登録されているキーワードです。
クリックするとそのキーワードが空欄に入力されます。
画像を回転:
【ご注意】
更新される写真の情報がフォトギャラリー全体に反映されるまでには時間がかかる場合があります。
更新後、この写真詳細画面で新しいタイトルや説明文などが反映されていれば正常に更新されていますのでご安心下さい。
確認
この画面を閉じる
この写真を評価
写真を評価するには
こちらからログイン
後、再度クリックして下さい。
会員登録がお済みでない場合は、
こちらから会員登録
後、
再度クリックして下さい。
この写真を評価する
この画面を閉じる
コメントを投稿
マクロペタラ・ブルーバード
5月の初めに咲きます。毎年待ち遠しい花の一つです。こんもりと咲くブルーの花は泣けそうなぐらいに綺麗なんです。
この写真のキーワードタグ
クレマチス
、
マクロペタラ
平均レート:
合計獲得ポイント:
90ポイント
true
nicocia
さん
2011年 04月 11日 08:17 AM
そうなんです(^_^)
ネットのおかげでこうやって同じように投稿できるのありがたいです。
アトラゲネのひらひらした風情がとても好きなんです。
栽培してみたらよく育つんで嬉しくて(^^)
北海道のような涼しい気候とここの土があってるのかなと思ってます。
ibuhato
さん
2011年 04月 10日 05:33 PM
えっ?nicociaさん、アメリカから、投稿されてたんですか?すごーい♪!これほどのマクロペタラとかアルピナとか、見たことがなかったので、どちらで育てているのかしらぁ~?とは思っていましたが、、、、。そういえば、ツグミもお腹の模様が違いますね。
nicocia
さん
2011年 03月 02日 09:46 AM
ki
oha
aさんへ。
コメントが途中できれてしまって。。
たくさん咲いても派手な感じがしないので、ki
oha
aさんのナチュラルガーデンにマクロペタラはとても合いそうです。
nicocia
さん
2011年 03月 02日 09:43 AM
ジュンさんへ。
マクロペタラのオーナーなんですね!
去年の夏は猛暑だったのにのりきって芽がでてきてくれてうれしいですね~。
今年はその倍のお花が咲いてくれるといいですね。
またアルバムでみせてくださいね。
ki
oha
aさん。
うちのマクロペタラ、誘惑光線ビシビシでしょうか(笑)
旧枝で早咲きなのでバラとあわせるのは難
kinohana
さん
2011年 03月 02日 05:13 AM
素敵な色ですね~! この春も欲しいクレマチスがたくさんあって困ります。
それにしてもこんなにたくさんの花。お手入れが良いのですね。
ジュン
さん
2011年 03月 01日 11:10 PM
写真を見るだけで泣けてきそうです。昨年は4,5輪咲きました。今年芽が出てホッとしています。九州では無理かなと思いつつ色と形に魅かれて2度目のトライです。
nicocia
さん
2011年 03月 01日 08:47 PM
くまさん。コメントありがとうございます。
マクロペタラはうちの気候にとても合ってるようで、たくさん咲いてくれるんですよ。
関西で育てるのは少し難しいかも知れませんが、ぜひトライしてみてくださいね。
アメージングガーデンのくま
さん
2011年 03月 01日 05:49 PM
マクロぺタラは、夏越しが難しそうで、関西のあたりでは大丈夫かしら・・・・と思ってしまいます。毎年こんなに可愛いお花に会えると嬉しいですね^^こんなに、花つきがいいんですね^^
写真一覧へ戻る
フォトビューワー
この写真を評価
この写真にコメント
この画面を閉じる
お使いの環境では標準のアップローダーを
用いた写真投稿が出来ない場合がございます。
標準の写真の投稿が出来ない方は
単一ファイルアップロードインターフェース
を使用することができます。
写真アップロード
ファイルを
ドラッグ・ドロップして
アップロード
または
ファイルを追加
【ご注意】
フォトギャラリーに投稿いただいた写真とコメントは、ガーデニング雑誌『BISES(ビズ)』にてご紹介させていただく場合がございます。
また、編集部より取材のためにご連絡させていただく場合がございます。
上記についてご了解の上、ご投稿いただけますようお願いいたします。
この画面を閉じる
そうなんです(^_^)
ネットのおかげでこうやって同じように投稿できるのありがたいです。
アトラゲネのひらひらした風情がとても好きなんです。
栽培してみたらよく育つんで嬉しくて(^^)
北海道のような涼しい気候とここの土があってるのかなと思ってます。
えっ?nicociaさん、アメリカから、投稿されてたんですか?すごーい♪!これほどのマクロペタラとかアルピナとか、見たことがなかったので、どちらで育てているのかしらぁ~?とは思っていましたが、、、、。そういえば、ツグミもお腹の模様が違いますね。
ki
oha
aさんへ。
コメントが途中できれてしまって。。
たくさん咲いても派手な感じがしないので、ki
oha
aさんのナチュラルガーデンにマクロペタラはとても合いそうです。
ジュンさんへ。
マクロペタラのオーナーなんですね!
去年の夏は猛暑だったのにのりきって芽がでてきてくれてうれしいですね~。
今年はその倍のお花が咲いてくれるといいですね。
またアルバムでみせてくださいね。
ki
oha
aさん。
うちのマクロペタラ、誘惑光線ビシビシでしょうか(笑)
旧枝で早咲きなのでバラとあわせるのは難
素敵な色ですね~! この春も欲しいクレマチスがたくさんあって困ります。
それにしてもこんなにたくさんの花。お手入れが良いのですね。
写真を見るだけで泣けてきそうです。昨年は4,5輪咲きました。今年芽が出てホッとしています。九州では無理かなと思いつつ色と形に魅かれて2度目のトライです。
くまさん。コメントありがとうございます。
マクロペタラはうちの気候にとても合ってるようで、たくさん咲いてくれるんですよ。
関西で育てるのは少し難しいかも知れませんが、ぜひトライしてみてくださいね。
マクロぺタラは、夏越しが難しそうで、関西のあたりでは大丈夫かしら・・・・と思ってしまいます。毎年こんなに可愛いお花に会えると嬉しいですね^^こんなに、花つきがいいんですね^^