泉佐野の雑木林:今日のギボウシ育苗箱っ! - いっぺいさんの庭・花・ガーデン写真集 | みんなのガーデニング写真集
ガーデニング誌ビズ・オフィシャルサイト
ガーデナーのフォトギャラリー
検索
ビズ HOMEに戻る
ビズ HOMEに戻る
TOP
TOP
新着写真
新着写真
閲覧数順
閲覧数順
ポイント
ランキング
ポイント
ランキング
新着コメント
新着コメント
写真アップロード
ガーデニング写真集HOME
>
いっぺいさんの庭・花・ガーデン写真集
>
泉佐野の雑木林:今日のギボウシ育苗箱っ!
いっぺい
さんの庭・花・ガーデン写真集
ツイート
この画面を閉じる
写真を編集
タイトル:
説明:
左にある樹脂ポットがいっぺいさんの庭ポリシーに反しているのでっ、突っ込まれる前に自分で書いときますっ・・・(-.-)
キーワード:
以下は他の写真に登録されているキーワードです。
クリックするとそのキーワードが空欄に入力されます。
画像を回転:
【ご注意】
更新される写真の情報がフォトギャラリー全体に反映されるまでには時間がかかる場合があります。
更新後、この写真詳細画面で新しいタイトルや説明文などが反映されていれば正常に更新されていますのでご安心下さい。
確認
この画面を閉じる
この写真を評価
写真を評価するには
こちらからログイン
後、再度クリックして下さい。
会員登録がお済みでない場合は、
こちらから会員登録
後、
再度クリックして下さい。
この写真を評価する
この画面を閉じる
コメントを投稿
泉佐野の雑木林:今日のギボウシ育苗箱っ!
左にある樹脂ポットがいっぺいさんの庭ポリシーに反しているのでっ、突っ込まれる前に自分で書いときますっ・・・(-.-)
この写真のキーワードタグ
平均レート:
合計獲得ポイント:
130ポイント
true
いっぺい
さん
2011年 08月 24日 09:14 AM
mintさんっ、そ~なんですっ、エエ感じでしょぉ~っ、このひなびた育苗箱っ!でもね~っ、足元見て下さいっ、黒い部分っ!バーナーで炙って炭化させて腐りにくくしてますねんっ!このこだわりわぁ~っ、限られた人にしかわからんっ(^_^.)
rika saeki
さん
2011年 08月 24日 09:13 AM
失礼しました(>_
いっぺい
さん
2011年 08月 24日 09:12 AM
どんさんっ、解ってもらえますぅぅぅ~っ!庭に経年劣化の美学に反する樹脂系わっ置かないっ!・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
いっぺい
さん
2011年 08月 24日 09:10 AM
rikaさんっ、”紐っ”でわぁ~ありませんっ!”コバノランタナ”の枝ですっ・・・(-"-)
いっぺい
さん
2011年 08月 24日 09:09 AM
ぷりんさんっ、葉物わぁ~長く楽しめますっ!コストパフォーマンスも最高っ!ホスタを宜しくお願いしますねっ!
いっぺい
さん
2011年 08月 24日 09:08 AM
we
dyさんっ、ギボウシに限らず、息のできるポット・・・テラコッタ系・・・で育苗するのがベストであると信じていますっ!”和”系でもいいですし、”伊”系でもOKですので、テラコッタ系で育苗してみて下さいねっ♪♪
north-mint
さん
2011年 08月 22日 09:32 PM
育苗箱の古くなった感じが良いですね~。
どん!
さん
2011年 08月 21日 07:02 AM
解る解る、その気持ち。こだわりですよね。
rika saeki
さん
2011年 08月 21日 06:24 AM
突っ込もうと思ったのに…残念(笑)右側のギボウシから出てる、紐?はなんでしょうか…(^-^)/
小さい庭のぷりん
さん
2011年 08月 21日 06:16 AM
しっとり緑で、いつも涼しそうな写真をありがとうございます。ギボシ、丈夫なはずなのにうちではいくつも枯らして、あきらめていました。ことしはちいいっちゃいミニ盆ギボシを偶然手に入れたので、大事にしたいと思います。
wendy313
さん
2011年 08月 20日 04:52 PM
新入りギボウシなのかな^^? そのうちいっぺいさんが、苔むしたいい感じ~のポットに入れてくれるから、もうちょっとまっててね^^ ギボウシって小さめのポットでも大丈夫なんですね。地植えで巨大化したうちのギボウシ・・・寒くなったら本気で株分けしなきゃTT
写真一覧へ戻る
フォトビューワー
この写真を評価
この写真にコメント
この画面を閉じる
お使いの環境では標準のアップローダーを
用いた写真投稿が出来ない場合がございます。
標準の写真の投稿が出来ない方は
単一ファイルアップロードインターフェース
を使用することができます。
写真アップロード
ファイルを
ドラッグ・ドロップして
アップロード
または
ファイルを追加
【ご注意】
フォトギャラリーに投稿いただいた写真とコメントは、ガーデニング雑誌『BISES(ビズ)』にてご紹介させていただく場合がございます。
また、編集部より取材のためにご連絡させていただく場合がございます。
上記についてご了解の上、ご投稿いただけますようお願いいたします。
この画面を閉じる
mintさんっ、そ~なんですっ、エエ感じでしょぉ~っ、このひなびた育苗箱っ!でもね~っ、足元見て下さいっ、黒い部分っ!バーナーで炙って炭化させて腐りにくくしてますねんっ!このこだわりわぁ~っ、限られた人にしかわからんっ(^_^.)
失礼しました(>_
どんさんっ、解ってもらえますぅぅぅ~っ!庭に経年劣化の美学に反する樹脂系わっ置かないっ!・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
rikaさんっ、”紐っ”でわぁ~ありませんっ!”コバノランタナ”の枝ですっ・・・(-"-)
ぷりんさんっ、葉物わぁ~長く楽しめますっ!コストパフォーマンスも最高っ!ホスタを宜しくお願いしますねっ!
we
dyさんっ、ギボウシに限らず、息のできるポット・・・テラコッタ系・・・で育苗するのがベストであると信じていますっ!”和”系でもいいですし、”伊”系でもOKですので、テラコッタ系で育苗してみて下さいねっ♪♪
育苗箱の古くなった感じが良いですね~。
解る解る、その気持ち。こだわりですよね。
突っ込もうと思ったのに…残念(笑)右側のギボウシから出てる、紐?はなんでしょうか…(^-^)/
しっとり緑で、いつも涼しそうな写真をありがとうございます。ギボシ、丈夫なはずなのにうちではいくつも枯らして、あきらめていました。ことしはちいいっちゃいミニ盆ギボシを偶然手に入れたので、大事にしたいと思います。
新入りギボウシなのかな^^? そのうちいっぺいさんが、苔むしたいい感じ~のポットに入れてくれるから、もうちょっとまっててね^^ ギボウシって小さめのポットでも大丈夫なんですね。地植えで巨大化したうちのギボウシ・・・寒くなったら本気で株分けしなきゃTT